アサマでサポーター研修会を開催しました
今シーズンの第一回目となるアサマツアーまであと2週間となりましたが、今日はその開催場所であるアサマ2000スキー場で、地元の方々を対象としたサポーター研修会を開催しました。

事務局 栗田
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今シーズンの第一回目となるアサマツアーまであと2週間となりましたが、今日はその開催場所であるアサマ2000スキー場で、地元の方々を対象としたサポーター研修会を開催しました。
ご無沙汰しております。
ついに2020年オリンピックの開催地が「東京」に決まりましたね。
ブログの更新はほぼ半年ぶり。みなさん、お元気でしょうか。
早くもアサマツアー実施から一週間がたってしまいました。
一日空きましたが、今日もアサマツアーの写真をご紹介します。
今日掲載するのは、滑走中の写真です。
一枚目は、事務局の私、栗田がブラインドのKさん(全盲)を先導し、後ろからYさんがサポートしている様子です。先導する栗田は、ターンのタイミングを指示し、Yさんはコースから外れているときや、回りの状況をKさんに伝えています。
Yさんは今回が初めてのサポートでしたが、すぐに要領を掴んだようで、Kさんと一緒にリフトに乗車したり、スキー板の着脱の際にはさりげなく手を貸したりされていました。
昨晩に続き、アサマツアーの写真速報の第2弾です。
初日は時おり強風が吹き、またほぼ終日雪が降っていたので、サポーターもブラインドスキーヤーも苦労しました。二日目の予報は必ずしも良くなく、また朝起きて窓の外を見たら、風がビュンビュン吹いていたので、「こりゃリフトが止まるかもな」という話しもしていました。
でも、実際には滑り始めは寒くて風もあったものの、少し滑っていると太陽が出始め、風もほぼ止み、アサマツアーを始めてから一番と言っていいくらいのいい天気になりました。スキー滑降終了予定の12時半になってレストハウス前に集合したブラインドスキーヤー達からも、「まだ帰りたくないねー。後ろ髪が引かれるよ」という声が上がっていました。
1月25日の夜からスタートした、2013年TABSブラインドスキーツアーの第一弾、アサマツアーが終了しました。
facebookのTABSページやtwitterでは逐次報告していましたが、こちらのBLOGではfacebookで紹介していない写真などを中心に報告します。
アサマ2000スキー場での気温はマイナス19度だったそうです。一枚目の写真は準備体操の時の写真ですが、この時間帯が一番寒かったのではないでしょうか。
二枚目の写真は、滑走前のブラインドスキーヤーとサポーターです。
今回のブラインド参加者には、小学校以来久しぶりのスキーに挑戦した全盲のスキーヤーがいました。初日は寒い中、頑張ってレッスンを受けていました。写真の右から二人目がその方です。
また明日以降も、別の写真を掲載いたしますので、お楽しみに。
事務局 栗田
本日の夜からTABSブラインドスキーツアーの2013年度第一弾、アサマツアーの出発となります。
最近のコメント