宅急便の現況など
大震災から一週間が経過しました。
被災者の数が日に日に多くなっていくことに心を悼めています。
震災直後から昨日までは、会社の仕事(社員ならびにそのご家族の安否確認)に追われて、被災地での様子は新聞で見聞きする程度や現地の社員の話を聞く程度でしたが、今日、久しぶりに休みをとってネットを見ていると新聞にはあまり載らない情報もいろいろとあり、困っている方々に自分たちが何ができるのか、考えながら各サイトを見ていました。
私の自宅は埼玉県ですが、震災被害者の方々が、さいたまスーパーアリーナに避難されているそうです。
ネットの情報によると、赤ちゃん系のグッズが不足しているとか。残念ながら我が家には幼児はいないので、衣類や幼児用品は何もないと思いますが、代わりになるものを何かみつくろえないか考えて、アリーナに持っていこうと思っています。
(ガソリンを使いたくないので、自転車で行ってみようかな)
ところで、裏磐梯ツアー参加予定だった皆さんの宅急便の件ですが、一昨日までに皆さんからメールをいただきましたので、ただいまそれらの一覧表を作成しています。
クロネコヤマトのHPのお知らせによると、青森・秋田・山形の宅急便取扱は再開されているようですが、福島はまだのようです。
一覧表自体は明日にでも宿舎にお伝えしますが、まだしばらく荷物がお手元に届くまで、日にちがかかることをご了承ください。
事務局 栗田
« 荷物(宅急便)の件 | トップページ | スキーウェアを被災地へ »
「お知らせ」カテゴリの記事
- シーズン前懇親会のお知らせ(2013.09.01)
- 間違えました(2013.01.14)
- 今年も懇親会を開催します!(2012.09.23)
- facebook(2012.06.08)
- facebookを開設しました(2011.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント